@sohichiroです。
年の瀬ですね。
僕もゆく年くる年ばりに、今年を振り返っていたんですが、やり残したことがないかなーと考えていたら、友達が、マラソンにチャレンジしていたのを思い出して、「あ、僕もしたい。」と思って、今年中に回収すべく本日(2013/12/30)思い立って走ってきました。
無練習なので、走り切れるかどうか不安だったのですが、なんとか走り切ることができました。
途中、BTヘッドフォンの電池が切...
日々感じたことをつらつらと
Home > Archives for 2013
2013年12月30日月曜日
FuelBandSEを買ってみたので、使えるようになるまで、きっちりレビュー!その3(iphoneアプリインストール編)
@sohichiroです。
前回に引き続き、FuelBandSEをインストールしていきましょう。
前のポストで、最低限使用できるところまでは、持ってこれているはず。
→http://between-a-point-and-point.blogspot.jp/2013/12/fuelbandse1.html
→http://between-a-point-and-point.blogspot.jp/2013/12/fuelbandse2.html
とりあえず使える状態にはなっているはずなんですが、せっかくiphoneのアプリも出てるんで、ここらでiphoneのアプリも入れておきましょう。
iphoneのアプリは、当然appstoreからインストールします。
「nike...
FuelBandSEを買ってみたので、使えるようになるまで、きっちりレビュー!その2(アプリインストール編)
@sohichiroです。
前のポストで、FuelBandSEを使えるように設定手順を書こうとすると、紙面(笑)が足りなくなっちゃったので、二回に分けてポスト。
開封の儀は、前回のポスト
→http://between-a-point-and-point.blogspot.jp/2013/12/fuelbandse1.html
をご確認いただいて、今回は、アプリのインストールのところを。
アプリのインストールは、PCにFuelBandSEを初めて接続する前にやりました。
ちなみにMacです。
なんとなくそのほうがトラブル少なそうと思ったので。
で、そのようにすればスムーズに進んだので、接続する前に、まずはPCにアプリを入れることをオススメします。
アプリは、どこから入手するかと言うと
箱にも書いてあるサイト
→http://www.nikeplus.com/setup
へアクセス。
こんな画面が出ると思うので、僕は、リンクから、必要そうなソフトを
下の緑の文字で書いてあるところから、
アプリをダウンロード。
落ちてきました。
落としてきたアプリは、dmg形式のファイルなので、
いつもどおりにインストールしていきます。
やっぱりpkgファイルですね。
ダブルクリック。
Nike+...
FuelBandSEを買ってみたので、使えるようになるまで、きっちりレビュー!その1(開封の儀)
@sohichiroです。
最近、運動不足が酷いんです。
そう、下っ腹が出てくるくらいに。。
これではイカンぞ、何とかせねばモテぬぞ!!という危機感から、FuelBandSEを購入しました。これで、運動不足が解消されるはず!されなければ、Nikeを訴えてやる!!いや訴えないけどさ。。ってな感じで、レビューいってみよー。
新製品は、まず開封の儀からですよね。
なんかiphoneぽい外装。
...
登録:
投稿
(
Atom
)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Popular Posts
Archive
-
▼
13
(29)
-
▼
12/29
(8)
- まじめに書評ひらがなで話す技術には、相手に話を理解してもらえるコツが盛りだくさん
- 男女の日常生活のすれ違いを二人の視点で描く「喰う寝るふたり住むふたり」でニヤニヤして!
- 無練習で、マラソンを走り切っちゃう極意
- FuelBandSEを買ってみたので、使えるようになるまで、きっちりレビュー!その3(iphoneア...
- FuelBandSEを買ってみたので、使えるようになるまで、きっちりレビュー!その2(アプリインスト...
- FuelBandSEを買ってみたので、使えるようになるまで、きっちりレビュー!その1(開封の儀)
- ブログを書き始めて1ヶ月経って変わったこと
- 超速フォトリーディング講座を受けてみたよ。頭疲れるよ。でも本読めるよ。
-
▼
12/29
(8)