2014年12月4日木曜日

「クラウド版デッドライン仕事術」の使い方

おもしろい本を読んだので、
書かれている内容から、クラウドが使えないような方にでも
使えそうな箇所をピックアップしてご紹介してみようと思います。




ざっくり本の内容を説明すると
19年間増収増益という、とんでもない成果を残してこられたトリンプの元社長、吉越浩一郎さんが、そもそも、デットライン仕事術とは?というところから始まって、
現代の多様な働き方においても、デットライン仕事術を適応することで、多くの方の生産性を上げることができるのでは?との仮定の元にデットライン仕事術を、クラウドに適用するという方法を、ノマドワーカーの立花岳志さん(@ttach)がまとめたという形になってます。

デットライン仕事術のポイント

僕がこの本を読んで感じたデットライン仕事術のポイントは、以下の通り。

  • 大きな仕事(プロジェクト)を細かく分解し、小さなタスクの集合体とする
  • タスクに短めの締め切り(デットライン)を設ける
  • 締め切りまでは、タスクの担当者に完全に任せ、締め切りがくれば、想定通りの成果物が出来ているかどうかを確認する(締め切りまでは、タスクの担当者のコントロールを委ねる、締め切りが来て初めて上長が成果を確認する)
  • 組織内における情報格差を極限まで無くし、誰でも同じ判断が下せるようにする
  • 高速にPDCAサイクルを回す
  • 効率を上げて集中して仕事する

という感じでしょうか。
大きな仕事においても、締め切りを設定して、締め切りから逆算して分解した小さなタスクの締め切りを、後ろから設定していくというところから「デットライン仕事術」というネーミングになったのかなと。

デットライン仕事術をクラウドに適応する

と、ここまでが前座で、この本の本番はここから。
どうやってデットライン仕事術をクラウドに適用するか?という方法論がこの本に書いてあるメインの内容。

立花さんは、クラウド版デットライン仕事術のコンセプトを以下のように規定されています。
  • すべての情報に、いつでも、どこでも、どんな状態でもアクセスできる
  • 誰が、何を、いつまでにやるのかが明確になっている
  • 情報がリアルタイムで共用できている
  • 集中して仕事ができる
  • ムリ、ムダがない
  • バックアップがある
なるほど。

とはいっても、会社員に使えるのか?

クラウド版と銘打たれているわけで、クラウドサービス、ガッツリ使います。
正直に書くと、使えない人、たくさんいると思いますorz...
だってクラウドサービスがっつり使うこの手法に対して、Dropboxとか、Evernoteとか社内では使えないとこもきっと多いと思うのですよ。。
クラウドサービスなしに、今回の手法を適応することはとても難しい。。

とはいえ、考え方全てが使えないわけではないんで、クラウドサービスが使えなくても使えるようなところをピックアップしてみます。

会社員でも使えるところ

とはいえ、なかなか難しい(笑)。
僕が感じたのはこんな感じ。
  • 長期の計画から、小さなタスクへ少しづつ落とし込んでいく
  • 計画を「実行する段」と「実行し終わった段」とに分け、それぞれでレビューを行う
  • 「実行する段」においては、これからやることを確認する
  • 「実行し終わった段」においては、やったことに対するログ(要した時間など)を残す
  • 「実行し終わった段」のレビューが終わった段階で、当初の計画とのズレを確認し、計画通りに終わらなそうであれば、計画を修正する
  • 「実行する段」と「実行し終わった段」におけるレビューは定期的に行う
  • プロジェクトにおいて、情報がどこにあるかわかるような定位置をつくる
  • 情報に定位置を作るというのは、具体的に言うとすべての場所(ツール)において統一的なルールに基づいてデータ階層を決める(ディレクトリ階層など)
  • ミーティングでの内容は、その場で議事録を取っていく
  • ポロドーモテクニックを使い、疲れすぎないように少しづつ休む
とかなら使えるかなーと思ったりしました。

まとめ

クラウド版デットライン仕事術を、すべての会社員が使えるか?
うーん、正直難しいなというが率直な感想。
ですけど、デットライン仕事術の考え方自体が汎用性のある考え方なので、ここで出てくるセオリーは、使うことができれば非常に有効だと思います。
なんでもやってなんぼ。

ここで紹介された手法は、会社員としては使えなくても、個人としては会社員に限らず、誰にでも使えるものだと思うので(多額の資本が必要とか、そんなことはない)、このエントリではザックリ省いたクラウドサービスの使い方なんかで気になられる方は、ぜひ本を手に取ってみてください。

amazonへのリンクはこちら!

Kindle版も、もう出てるよ!
ちょっとだけやすかったよ!!
まえがきと、目次が読める無料サンプルがあったよ!!!

ではでは。

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサードリンク