2015年9月10日木曜日

Appleスペシャルイベントでiphoneアプリのデベロッパ兼ヘビーユーザーが気になったところ

日本時間の2015/09/10の早朝に、appleがいろいろと発表を行いました。 その中で、発表された情報のうちiphoneアプリのデベロッパ兼ヘビーユーザーである私が気になったところをまとめました。 おおよそみなさんが知りたい情報を網羅できているんじゃないかと...
Read more ...

2015年7月10日金曜日

WWDC2015情報共有会に行ってきました

先日アプリ開発に関する発表会に行って発表してきました。 何を発表してきた?? WWDCというAppleが行うソフトウェア開発者向けの新技術説明会が毎年サンフランシスコで行われています。昔はそこで新ハードがOne more thingで発表されてたりして、一般の方にも知られたイベントになりましたが、本来は、ソフトウェア開発者向けのクローズドなイベントでして、今年はちょっとAppleミュージックの発表が長すぎたんじゃねーかとか...
Read more ...

2015年5月27日水曜日

Apple Watch内で表示される名前と、iphone内Apple Watchアプリに表示されるwatchアプリの名前について

なんだかタイトルが、早口言葉みたいになってますね。。 2015/05/27現在、watch用のアプリは、iphoneアプリとセットにしてリリースしないといけないんですが、それぞれのアプリの名前を入力する箇所がたくさんあります。 実は、僕もwatchアプリの初回リリースの時にやっちゃいまして、Apple Watchアプリ内のwatchアプリの名前と、Apple Watchに表示される名前が違ってました。 実機がないときにSubmitし...
Read more ...

2015年5月23日土曜日

パスワード管理アプリ1PasswordとLastPassの比較

パスワード。。 というかIDとパスワードがたくさんありすぎて管理が面倒です。。 ということで、そろそろパスワード管理アプリを本格的に導入しようかなと考えているところです。 そうやってパスワード管理アプリを調べていると、幾つか選択肢があるようで、その中でも1PasswordとLastPassについて、詳細を比べてみました。 これからパスワード管理アプリを導入しようかな?という方の時間の節約になればと思います。 Last P...
Read more ...

2015年5月22日金曜日

やりたいことをやる人とやらない人の違い

iphone3Gを買った時から、 このすごい端末で動くようなアプリを作りたいなと思ってた。 その頃はMac持ってなくて、 「開発環境がない」 という言い訳で、アプリ開発を諦めた...
Read more ...

Apple WatchとiPhoneアプリとの間で、データを共有する方法

watch-phone間において データを共有する方法として、 僕が把握している限りでは、 1)openParentApplication:replyと、application:handleWatchKitExtensionRequest:replyを使う方法 App groupを使う方法 2)app group + NSUserDefault 3)file share = containerURLForSecurityApplicationGroupIdentifier ...
Read more ...

2015年5月16日土曜日

Apple Watchで、カメラのシャッターを切るアプリのサンプルを作ってみた

いちおうapple watch対応のアプリ →https://itunes.apple.com/us/app/flkpermitter/id982128143?mt=8 を出している私。 デベロッパーっぽい内容の記事があってもいいだろうと思ったので、今回のエントリを書いています。 前にフリーのデベロッパである堤さんが書かれていたブログに →http://d.hatena.ne.jp/shu223/20150424/1429850973 apple...
Read more ...

2015年5月15日金曜日

こいつはヤバい。SmartICOCAを落とした時の対処法

とても簡単。 SmartICOCA紛失ダイヤルに電話をして、おねーさんの指示に従って対処する。 →https://www.jr-odekake.net/cjw/guide/info.html#sico 078-382-8692 これだけです。 これだけだとちょっと中身薄すぎなんで、僕の実体験を。 SmartICOCAを紛失したことに気づいて、とりあえず紛失ダイヤルに電話。 例の「順番におつなぎしております」のコ...
Read more ...

2015年5月14日木曜日

狭い部屋でもたくさんのモノを収納する工夫

引っ越しをしたので、どうやったらスマートに物が置けるかなーというのを考えたのでメモ書き。 とっても簡単な事なんですけどね。 なるべく縦に積む 同じ種類のものは同じところへ モノの定位置を決める 使うところに使うものを置く こんなところでしょうか。 なるべく縦に積む これは、下にモノを置いた場合、なるべく天井までの空間を使ったほうが、部屋が広く見えるかなという感覚。 下にモノをおいているということは、その床のスペースは...
Read more ...

2015年4月24日金曜日

Flickrの写真公開設定を手軽に変更できるアプリFLKPermitterをリリースしました

一応、アプリ開発者でもある私。 Apple watchという新しい流れのガジェットが出るタイミングを迎えるということで せっかくなので、watch対応アプリを、watch発売日にストアに並べてみますかということで、アプリを作りました! Thank you very much! +Nino Sakuma (ゆこびん)  ...
Read more ...

2015年3月14日土曜日

pebbleという実験場から見えてくるApple Watchの使い方

pebbleというSmartWatchを使っています。 pebbleは、クラウドファンディングサイトであるKickstarter史上、もっとも多く資金を集めたプロジェクトであり、その金額は1000万ドルを超えて資金が集まり作成されたSmartWatchです。 pebble公式サイト:https://getpebble.com/ すでに第一弾が発売されて結構経ってますが、一般の小売店には出回ってない関係上(実は技適取ってないからだと。)使ってはる方は、なかなか少なそう。 私の場合、2015/01/04に、ついうっかり、公式サイトでぽっちしてしまって、手元に届いたのが01/16。まぁ二週間というところでした。 配送元はシンガポールからということで、まぁこれくらいの日数かかるよなぁというのと、関税の費用支払とかそういう手続きもやったりして、世界規模でコトは動いているよなぁと感じた次第です。 そんな感じで、もう二ヶ月ほどpebble使っているわけで、pebbleってどんなもんやねん?というのを書きつつ、pebbleを使っている感覚から、Apple...
Read more ...

2015年2月17日火曜日

Flickrのプロアカウントが、また無制限に戻っている???

論より証拠と行きましょう。 FlickrのProアカウントへのアップグレードページ。 https://www.flickr.com/account/upgrade/pr...
Read more ...

2015年1月22日木曜日

「もうひとつの京都、行こう」キャンペーンタイアップの抹茶オムレットを食べてみた

近畿圏のLOWSON限定で、抹茶オムレットっていうのが販売されているので、食べてみました。 ...
Read more ...

VMwareからParallelsに乗り換えて良かったこと

今回は雑記程度に。 まーそんなに深い理由はないんですが、OSXをMavericsから、Yosemiteにアップデートすると、使用していた仮想化ソフトVMware Fusion(たぶん5)がサポートされないを通り越して、起動しなくなりました。 いやサポートもされてないんですけどね。自己責任でよろしく使ってねぐらいで使えるかなとか思ってたんですがダメでしたorz.. PCで行うほぼ全てのことをMacで行うようになっていたのですが、微かに残るWindowsを使わざるを得ない分野として、Excelといったオフィススイートといったところ。あと、Windows7と、MS...
Read more ...

2015年1月21日水曜日

toodledoが新しいサービス「Habits」を始めていますね。。

思うところありまして、toodledoのアプリを立ち上げると、見慣れないタブが。。 どうやら習慣に関する新機能が追加されたようです。 →公式ブログによると、2015/01の最初の週に機能がリリースされてて、iOSアプリは、13日に対応している様子。あ、ウェジットにも対応してるな。 タスク管理アプリをあまり立ち上げていないのがバレバレですが、今日見つけたのでご紹介。 新しい機能の画面...
Read more ...

2015年1月14日水曜日

名作マンガを、読み返してみよう(英語で)

漫画おもしろいですよね。 何回も読んじゃいますよね。 じゃあ、今度は、その漫画、英語で読んでみましょう。 そうすれば少しは漫画読んでた時間が、英語の勉強の時間にもなりますよ。 っていうお話です。 おんなじ漫画だ...
Read more ...

2015年1月13日火曜日

ふらっとパンケーキ屋さんに入ってきたーラインベックー

休日の散歩がてらに、パンケーキ屋さんがあったので、入ってみると思いの外というか、これまで食べてきたパンケーキで一番美味しかったのではないか?と思うほど美味しかったのでご紹介。 こんなの食べてきました。...
Read more ...

2015年1月7日水曜日

Mac mini(Mid 2011)の発熱対策でやったこと

大まかに書くと 裏蓋を開ける 裏蓋を開けたところに、自動車のエンジン吸気フィルタを敷設 ノートPC用クーラーをMac Miniの下に設置 ファン制御用ソフトを導入して、高温時にファンを強制的に回転させる こんだけ。 順に追っていきます...
Read more ...
Pages (16)1234567 Next

スポンサードリンク