最近は写真を撮りに行くことが楽しみになっています。
被写体があるのであれば、撮りに行こうではないか。
ということで、
「OSAKA光のルネサンス 2013」を見に行ってきました。
公式ページはこちら
→http://www.hikari-kyoen.com/program/index.html
とかいろいろ理由つけてますが、なんだかんだで、このイベント、
なぜかよく行ってるので、例年との違いが幾つか感じられました。
そんな情報をシェアしつつ、リア充(笑)のデートコースの選定の足しになればなぁと思います。
開催時期や開催期間は、公式で確認していただきたいですが、一応こちらにも転記。
【開催期間】2013/12/15 - 12/25(イルミネーションの王道のスケジュールですね)
【開催時間】17:00-22:00
【開催場所】大阪市役所周辺ー中之島公演剣先
私が見に行った2013/12/18は、小雨模様だったので、人は少なめでしたが、
例年に比べ明らかにイルミネーションの規模が小さくなっている印象を受けました。
人が少なかったのは、それが影響なのかも。
あとは、露天もちょっと少なめでしたね。
ちょっとゴタゴタがあったとかなかったとか。
ということで、写真多めで行きましょう。
| 大阪市役所も雰囲気よくメイクアップ |
| 市役所横の回廊は樹木をライトアップすることで、光のトンネルへ |
| 氷の結晶も浮いています |
| こんなオブジェも |
| 車輪もありますよと |
| 個人的には大阪市中央公会堂が一番良かった |
| 正面から |
| とてもシック 大阪市中央公会堂は、プロジェクトマッピングしてました。 動画はこちらをどぞ。 手持ち撮影なので、若干手ブレしてますが。。 |
| 公会堂の前の道路は、光の回廊へ |
| 別アングルから |
![]() |
| 木が光る |
| 中の島ローズライドパーク(東会場)へ |
| バラです |
| 橋のイルミネーションのほうがなんか美しく感じる |
| ビルとイルミネーション |
| 公会堂に戻ってきました |
| 公会堂七変化 |
| 普通の洋館として美しいなぁと感じた次第 |
と、こんなかんじでイルミネーションをやってます。
お近くの人は、人も少ないので、写真撮影の練習がてら、お出かけしてみては?
そこまでリア充リア充してなかったですよ。
| 以下番外編 |

0 件のコメント :
コメントを投稿