2014年5月30日金曜日

言葉を使うことの意味

人間は言葉を使う。
それが日本語であれ、英語であれ。

言葉を使うことの意味は何なのか?
ふっと思ったので、考えてみることにした。

言葉。

僕が考えつく言葉のユースケースは

1.他者に情報を伝えるため(情報には、事実、理論、感情などあらゆるものを含む)
2.自身の思考をより具体的なものにするため

この二つの言葉のユースケースについて、言葉を使うことの意味を考えてみた。

1.に関しては言葉の根源的な使い方なんだと思う。人間が他者と関わって生きていくために、情報の交換をする必要が生じたためじゃないかと思う。
なので、他者に対して伝えるための言葉は、他者に理解してもらえて初めて意味を持つ。
一方的に主義を主張しても、それを伝えたい人が理解し受け止めてくれなければ意味がない。
そのために、論理的に論旨を展開するなどのテクニックを使って、他者に対してわかりやすくするための努力は必須。

それに加えて、相手が自分の言葉を受け止めてくれることも重要。
論理的に正しいことを言ってもそれを他者が受け入れるとは限らない。
他者にとっては、自分が展開した論理が間違っていると感じ、納得がいかないから受け入れてもらえないとか、論理を超えたところにある感情によって受け入れられないとか。

なので、1.の用途で言葉を使う場合は、相手が容易に理解できるように情報を配置し、受け入れてもらえるような素地を整えておくことも重要だと思う。


それに対しての2.
こちらに関して言うと、副次的な産物なんだと思う。
言葉が高度に発達し、ただの記号の伝達だけでなく、論理の構築ができるようになった故に、自分自身の中にある感覚を言葉にすることで、論理化できるようになった。
このことがより人間をより深い思考へ誘い、進化してきた根源であると思う。

そして、自分の中の感覚を論理化するのに使用する言語は、自分自身が十分に理解している言語、多くの人の場合、母語ということになる。
ここで母語による思考の癖が出てくるのではないかと思う。言語が持つ特徴がその言葉を母語として使う人の思考をある程度癖づける。

と考えると、人は言葉を使うことで、考えを纏め、より深めることもできる。と。
あ、ついでに複数言語使えると、より広い考え方ができるんじゃないかなーとも思う。
Read more ...

スポンサードリンク